しーまブログ 日記/一般奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月17日

山一ラーメン 様 チラシ貼って頂きました★

こんばんは!アオです。
今日の夜ご飯は、赤木名唯一のラーメン屋さん「山一ラーメン」です!
私のおすすめは『 和風ラーメン&ぎょうざ&焼飯 』
場所は、スーパーさとのすぐ目の前。
店内にはカウンターが9席、テーブルが2つ、長いすと4人掛けができます。

お孫さんとおくつろぎの所、写真を撮らせて頂きました。
ちゃっかりうちの子供達も・・・




大きな板でお品書きが書かれています。(どこかで見た事のある字ですface01

ラーメン屋さんなのにうどんやお稲荷さんも食べることができます。
ビールとネギブタの組み合わせも最高です!
夏限定の『 冷やしラーメン 』も絶品です!
店内はこぎれいにしてあり気持ちがいいです。
大きな魚の魚拓も飾られています。体長163.5センチ 45kgの大きな大きなカンパチです。ご主人がですかね?


ご協力ありがとうございます。



:::データ:::
----------------------------------------------------------------------------------------------
「山一ラーメン」
住所:鹿児島県奄美市笠利町里19-3
電話:0997-63-1410






----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------
  

Posted by amamiponopono at 20:08Comments(0)チラシ貼って頂きました。

2012年11月16日

海宝堂 ー出店者の紹介ですー

海宝堂
ヘンプコットンの服や手紡ぎ手織りの布などを
日本の伝統 絞り染めで、奄美の藍染め、泥染などで
オリジナル、一点物の作品です。
秋のおすすめは " ヘンプの5本指の靴下 " です
海宝堂は年中通して "ふんどし" もおすすめしています
  ほのぼのマルシェでお待ちしております









:::データ:::
----------------------------------------------------------------------------------------------
海宝堂 荒木裕子
電 話:0997-62-5514
メール:kaiho_asa@hotmail.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------





----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------


  

Posted by amamiponopono at 09:39Comments(0)出店者さんご紹介

2012年11月16日

僕のポノポノ

どもどもアキーラです。

小学生の作文みたいなタイトルですが、、、

ポノポノするってどういうことなんでしょうかね。
みなさんはわかりますか?

僕自身は本を読むまでは
なんとなくコトバの響きからのイメージからか、

 まあ、何があってもゆっくりほのぼのしてるのが良いよ。じっさい。
 人生ポノポノよ。レットイットビーよ。

的な意味と解釈してました。

そこから誰かに聞いたり、調べることもないままに
先入観というか思い込みでマイ・ポノポノ概念が出来てたんです。

実際のところ、正木さんのインタビューを読んでいても、奄美ポノポノ実行委員たちと話していても、
僕のマイ・ポノポノ概念はそれらの内容とうまくフィットしてて、そのたんびに

 アーイエー!ジンセイ レリビーよ!アロハオーエー!

という風にどんどんアタマのなかに刷り込まれる日々が過ぎてました。

      続く

----------------------------------------------------------------------------------------------



----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------
  

Posted by amamiponopono at 00:49Comments(0)ホ・オ・ポノポノ

2012年11月14日

用安保育所様チラシ貼って頂きました★

こんばんは!aoです。
チラシが出来たのでさっそく、我が子の通ってる用安保育所に貼って頂きました。
先生方も快く貼って頂き、写真まで一緒に取らせてくれました。

かおり先生とみき先生。



大きなクリスマスツリーも飾られていました。
みんなで飾ったのだと子供達嬉しそうに話してくれました。

用安の細道から出て来たら子供達がお散歩に出かける所に遭遇。
みんな元気で楽しそうでした!


ご協力ありがとうございました☆



----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------

  

Posted by amamiponopono at 22:49Comments(0)チラシ貼って頂きました。

2012年11月14日

チラシが出来ました!

こんばんは!aoです。
「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェ in 奄美大島」の
チラシが出来上がりました。

これからどんどんチラシを貼らせて頂きに伺うと思いますがよろしくお願いします!





ご協力よろしくお願い致します。




----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------
  

Posted by amamiponopono at 22:39Comments(0)チラシ貼って頂きました。

2012年11月14日

歩く道のチェックに行きました。

こんばんは!ヒロです。
三太郎峠、初めて行った場所で、とても良い感じの道でしたが、しばらく人が通っていない様子で、こどもと行けそうになかったので断念しました。
二世代前位には、毎日人が行き交う道だったと思うと、先人のたくましさに改めて感心します。
こんな古道もどんどん山に戻っていっている今日この頃、残っていって欲しいですね、ぽのぽのマーチではこの道は通りませんが、個人的に行きたいなぁ。











----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------

  

Posted by amamiponopono at 22:12Comments(0)ぽのぽのマーチ

2012年11月05日

ぽのぽのマーチ「ごめんなさい」フラ

このフラはぽのぽのマーチのテーマソング「ごめんなさい」のフラバージョンです。
ほのぼのマルシェでみなさんと一緒に踊れたらうれしいです。
フラダンスを習ってる方、フラダンスが好きな方、踊る事が好きな方、どなたでも練習して一緒にマルシェで一緒に踊りませんか?
踊り手さん募集中です!

お問合せ(090-7394-2291 西田まで)






----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------




  

Posted by amamiponopono at 21:49Comments(0)ほのぼのマルシェ

2012年11月03日

ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェとは?

ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェとは?
正木高志さん(ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェ企画者)がこの冬マウイ島に住んでいる日本の人たちと話合いを持ったとき、「いま日本のために、私たちに何ができるでしょう?」という問いかけの中、「日本列島をホ・オポノポノして歩こう」というアイディアが生まれ企画されたものです。
正木さんHPより引用
アンナプルナ農園HP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぽのぽのマーチ in 奄美
2012年 12月7日 〜12月16日
大地と水が癒され、いのちが蘇るように ホ・オポノポノ 魔法の言葉「ありがとう。ごめんなさい。許して下さい。愛しています」を言いながら 10日間で島中を歩きます。
*歩く順路はまだ決まっておりません。決まり次第ブログにてお知らせします。
自由参加です。

ほのぼのマルシェ
2012年 12月9日 曜日
マルシェとは、市場
大地に根ざした暮らしからうまれた おいしい食べ物や手作りのものを持ち寄って繋がりましょう。
おいしい食べ物や飲み物
安心なお野菜
気持ちいいマッサージやヨガ
手ぬぐい作りのworkshopに
素敵な音楽
ほのぼのな一日をすごしましょう
時 間:10時から16時
場 所:ばしゃやま 民俗村
入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という、イベントを開催します。
これから、12月9日(日)に向けて実行委員を立ち上げ素敵なイベントになるように活動して行きたいと思います。
決まってる事は開催場所と日時、これから決まった事を随時更新して行きますので見て下さいね☆



----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------





  

Posted by amamiponopono at 02:29Comments(0)マーチとマルシェ

2012年11月03日

ホ・オ・ポノポノとは?

「ホ・オ・ポノポノ」という言葉を聞いた事がありますか?
ハワイ州立病院の中に精神障害を持つ犯罪者たちが収容されている病棟で、その病棟に赴任した心理学者のイハレアカラ・ヒューレン博士は誰一人も一切専門的に接することもなく治療をおこない、ついには治療に必要な犯罪者はいなくなり、その病棟自体がなくなったと言うお話。一体博士はどんな治療をしたのか?
患者のカルテに目を通しながら、「ありがとう。ごめんなさい。許して下さい。愛しています」という言葉を自分自身に言い続けただけ。

まるでおまじないのような治療です。
「ホ・オ・ポノポノ」とは、元々ネイティブハワイアンの問題解決方法だったものを現代社会で活用できるようアレンジしたものだそうです。

物事がうまくいかないのは、過去の記憶が現在に反映されているからで、自分の記憶をクリーニングすることでさまざまな問題が解決する。
他人とうまくいかないのは、その人の問題も自分の心が映し出しているからで、その人を変えようとするのではなく、自分を愛し自分を癒せば他人も癒される。
というのが「ホ・オ・ポノポノ」の考え方のようです。

自分自身に起きるすべての出来事は自分自身が招いていること。
「ありがとう。ごめんなさい。許して下さい。愛しています」
を唱えて自分を癒し、自分が変われば周りも変わる。

「ホ・オ・ポノポノ」興味がある方は是非読んでみて下さいね。





----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------






  

Posted by amamiponopono at 02:29Comments(0)ホ・オ・ポノポノ

2012年11月01日

ぽのぽのマルシェの下見に行ってきました!

ぽのぽのマルシェをやる場所に下見に行ってきました。

ガジュマルの門をくぐり


田んぼと畑のまん中にある小屋
中は土間でかまどがあり石臼なんかが置いてあり
増築して住みたくなりました。


ケンムン神社にスバラシイおみちびきを祈願♡
この後サシバ(鷹に似てる渡り鳥)が頭上で輪を書いてしばらく飛んでいて祝福されているように感じました.





----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年12月9日(
場 所:奄美市笠利町 「ばしゃ山 奄美民俗村 」
時 間:10:00 〜  16:00
料 金:入場料無料
お問合せ:「ぽのぽのマーチとほのぼのマルシェin奄美大島」実行委員会
メールアドレス: amamiponopono@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------------


  続きを読む

Posted by amamiponopono at 15:40Comments(0)ほのぼのマルシェ