2012年12月05日
僕のポノポノ8
直接口に出さなくても、
感情は伝わり、雰囲気は勝手にうまれます。
いがいと世界はそういう雰囲気で動いてるような気もします。
と、前回書きました。
だから
自分が抱えているトラブルをポノポノできたら、
例えそのトラブルの原因が他者によるものだとしても、
自分はもうその他者を許しているから、
その他者に対して、意識的にも非意識的にも悪い感情は伝わらないのです。
悪い感情、、、
例えば敵対する感情。
それをひとつひとつ消していくことで
自分と自分のまわりを包む雰囲気をよいものに変える。
ホ・オポノポノってそんなかんじかなーと自分なりに思ってます。
では、一体なにが困難なのか?
ポノポノすればいいだけじゃんと思われるかもしれません。
確かに大抵のことはどっちでもいいや的に暮らしてると、
ポノポノを知ってからは、たくさんの負の感情を出ては消し、出ては消し。
またまた出ては消し。
と、まあそこそこ順調ポノだったっすけど、
たまにはね、ポノわかっちゃいても、すぐにポノ許したくない人や物ごとがあったりするわけですよ。
ポノポノすれば減るかもしれない自分の過去の負の遺産を見つめようとしなかったりね。
結局は自分が自分自身をいい方向へ導くことに足りてないのだなと気づきました。
そういうダークサイドを持ってることも
まあ、それはそれでいいじゃないすか。というわけわからん自分がいたりします。
でも、ここ一ヶ月ちょいは頻度はちょっと減ってきてるけど、毎日ポノポノしてて、
そうすると、やはりいい方向へ向かいたいのだなオレは、とも思うのです。
ただ、こういった葛藤をひっくるめて自分に向き合うというのも、なんだか久しぶりのような、
もしかしたら初めてのような気がして、それはそれで新鮮であります。
ポノ壁乗り越えたら、何かポノ見えるかも☆
ちなみにこの「僕のポノポノ」シリーズは
僕が僕なりにホ・オポノポノを整理しつつ理解していく過程を通して、
ポノポノを知ってる&知らないひとたちとシェアできたらいいなと思って書き始めました。
これはいいことだから、やった方がいいよ。
って薦める気持ちというより、
どちらかというと
まあ、こんなんあるみたいねー。くらいのことです。
マジメに書いてたら、ちょっと心配になってきて。。。
ア・キーラでした。どもども。
感情は伝わり、雰囲気は勝手にうまれます。
いがいと世界はそういう雰囲気で動いてるような気もします。
と、前回書きました。
だから
自分が抱えているトラブルをポノポノできたら、
例えそのトラブルの原因が他者によるものだとしても、
自分はもうその他者を許しているから、
その他者に対して、意識的にも非意識的にも悪い感情は伝わらないのです。
悪い感情、、、
例えば敵対する感情。
それをひとつひとつ消していくことで
自分と自分のまわりを包む雰囲気をよいものに変える。
ホ・オポノポノってそんなかんじかなーと自分なりに思ってます。
では、一体なにが困難なのか?
ポノポノすればいいだけじゃんと思われるかもしれません。
確かに大抵のことはどっちでもいいや的に暮らしてると、
ポノポノを知ってからは、たくさんの負の感情を出ては消し、出ては消し。
またまた出ては消し。
と、まあそこそこ順調ポノだったっすけど、
たまにはね、ポノわかっちゃいても、すぐにポノ許したくない人や物ごとがあったりするわけですよ。
ポノポノすれば減るかもしれない自分の過去の負の遺産を見つめようとしなかったりね。
結局は自分が自分自身をいい方向へ導くことに足りてないのだなと気づきました。
そういうダークサイドを持ってることも
まあ、それはそれでいいじゃないすか。というわけわからん自分がいたりします。
でも、ここ一ヶ月ちょいは頻度はちょっと減ってきてるけど、毎日ポノポノしてて、
そうすると、やはりいい方向へ向かいたいのだなオレは、とも思うのです。
ただ、こういった葛藤をひっくるめて自分に向き合うというのも、なんだか久しぶりのような、
もしかしたら初めてのような気がして、それはそれで新鮮であります。
ポノ壁乗り越えたら、何かポノ見えるかも☆
ちなみにこの「僕のポノポノ」シリーズは
僕が僕なりにホ・オポノポノを整理しつつ理解していく過程を通して、
ポノポノを知ってる&知らないひとたちとシェアできたらいいなと思って書き始めました。
これはいいことだから、やった方がいいよ。
って薦める気持ちというより、
どちらかというと
まあ、こんなんあるみたいねー。くらいのことです。
マジメに書いてたら、ちょっと心配になってきて。。。
ア・キーラでした。どもども。